本州鹿と蝦夷鹿

北海道猟から戻り本州鹿も獲れていますので、本州鹿と蝦夷鹿の食べ比べもお出しすることが出来ます
味わいが違うのでお好みのものを探してみてください
ご希望の方はご予約の際にお申し付けください

鹿の繁殖期も終わりに近づき、それとともにコール猟も終盤戦になっています

盛りのピーク時は縄張りに入りコールすれば鹿は勢いよく飛び出してきましたが、コール猟終盤はコールへの反応が悪く一応確認のため見にくるといった感じの反応をみせます

ピーク時は走って来ますので足音で鹿の場所が直ぐに分かるのですが、確認のため見にくる鹿はゆっくり来ますので足音が全くしない時があります
こういう時は鹿に見つかる前に目視で鹿を見つけ鹿に気づかれない内に撃ってしまいます
先に鹿に見つかってしまうと直ぐに逃げてしまうので、集中して山の変化を見つけ出さなければなりません

今回獲った鹿も全く足音がなく近づいてきました
目を凝らし鹿の姿を探していると木と木の間の枝が動いてしるような気がして、倍率を上げたスコープで覗いてみると近づいてくる鹿の角が枝に見えていたのです
鹿に気づかれないよう静かにライフル銃を挙銃し鹿の急所に狙いを定めました
スコープを覗くと鹿と目が合うことがよくあります。
鹿も私を鹿と思い探しているのです

コンマ数秒の世界の戦い
引き鉄を引くのが先か、鹿に気づかれ逃げられるのが先か

そういった勝負で獲った鹿です

#レストランカワサキ
#restaurant_KAWASAKI
#北海道猟 #出猟 #蝦夷鹿猟
#本州鹿猟 #野生の生命力 #コール猟
#狩猟はドラマチック
#ゴエミヨ2024
#富士山の食材
#旬の食材
#全て使いきる
#富士山ジビエ
#ジビエ料理
#富士山の恵み
#静岡グルメ
#田舎暮らし
#地産地消
#ゴエミヨ
#gaultetmillau
#gibier
#shizuoka
#fujinomiya
#mtfuji