
花ズッキーニ マッシュルームムース etc.

今期もジビエ肉醤を仕込みました
・北海道で獲ったヒグマ+エゾシカ
・本州鹿+蝦夷鹿の鹿醤
・鳥類(雉、鴨、鳩)+大物獣(鹿、猪、熊)をあわせた物
・鳥類と大物獣の内蔵のみで作った物
食材やレシピの違いによって味わいが
変わるので、今期は4種類組み合わせやレシピを変えて作りました
結果が出るまで数年かかりますので気長に楽しみながら待ちます
#レストランカワサキ
#restaurant_KAWASAKI
#ジビエ肉醤
#ゴエミヨ2025
#富士山の食材
#旬の食材
#全て使いきる
#富士山ジビエ
#ジビエ料理
#富士山の恵み
#静岡グルメ
#田舎暮らし
#地産地消
#ゴエミヨ
#gaultetmillau
#gibier
#shizuoka
#fujinomiya
#mtfuji
ゴ•エ•ミヨ 2025に掲載していただきました。
お店を支えてくださる生産者、作家、地域の人、仲間、お客様に感謝です。
食を愛する皆さまにお届けする、日本全国、今、行くべき563軒
全国の旅行のお供に!!
#レストランカワサキ
#restaurant_KAWASAKI
#ゴエミヨ2025
#富士山の食材
#旬の食材
#全て使いきる
#富士山ジビエ
#ジビエ料理
#富士山の恵み
#静岡グルメ
#田舎暮らし
#地産地消
#ゴエミヨ
#gaultetmillau
#gibier
#shizuoka
#fujinomiya
#mtfuji
獲物を解体する時、自分の狙った所にきちんと弾が入っているか、それとも誤差があるのか検証しながらバラしています
この日も寝ている猪を撃ったのですが、猪が向こうを向いて寝ていたのでお尻の方向から撃たなければなりませんでした
理想は首近くの急所を撃って肉へのダメージを最小限にして捕獲したいものですが、状況により急所を狙えない時も出てきます
お尻の方向から狙いますが、なるべく肉へのダメージが少なくなるように狙いをさだめ撃ちました
撃たれた猪は数十メートル走ったため私も追いかけ、再び猪が見えたところで狙いをさだめたのですが、先に師匠が二の矢を撃ち止めることができました
解体で検証した結果
私の撃った弾はお尻の穴から内臓を貫き胸へと抜けていたのですが、師匠の止め矢は眉間に入っていました
師匠は「最近歳をとって体力が落ち技術も落ちてきた」と言っていますが
猪に追いつき眉間を撃つ技術!!
私は心の中で「うそやん」と呟きました
写真は眉間を撃ち抜かれた猪頭部
#レストランカワサキ
#restaurant_KAWASAKI
#KAWASAKI一期一会の饗宴
#狩猟 #単独猟 #猪猟 #山歩き
#狩猟はドラマチック
#ゴエミヨ2024
#富士山の食材
#旬の食材
#全て使いきる
#富士山ジビエ
#ジビエ料理
#富士山の恵み
#静岡グルメ
#田舎暮らし
#地産地消
#ゴエミヨ
#gaultetmillau
#gibier
#shizuoka
#fujinomiya
#mtfuji