

SPECIAL GIFTお届けしました。
通常のGIFT SETもございますので、家飲み、BBQ、パーティーなどにいかがですか?
#レストランカワサキ
#restaurant_KAWASAKI
#GIFTSET
#全てを使いきる
#狩猟ストーリー
#四季を伝える食材
#富士山麓ジビエ
#ジビエ料理
#シャルキュトリー
#富士山の恵み
#自然に合わせる
#静岡グルメ
#田舎暮らし
#地産地消
#ゴエミヨ
#gaultetmillau
#gibier
#shizuoka
#fujinomiya
#mtfuji
8/1~8/31まで静岡市がまん延防止等重点措置の対象市町村に指定されました。
よって、営業時間を
・ランチは通常通り
・ディナーは18:00〜のみのご予約で20:00までとさせていただきます。
・酒類提供は原則禁止となります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
#レストランカワサキ
#restaurant_KAWASAKI
#全てを使いきる
#狩猟ストーリー
#四季を伝える食材
#富士山麓ジビエ
#ジビエ料理
#富士山の恵み
#自然に合わせる
#静岡グルメ
#田舎暮らし
#地産地消
#ゴエミヨ
#gaultetmillau
#gibier
#shizuoka
#fujinomiya
#mtfuji
2021.10.30〜31
伊豆テロワール×アクアビレッジ
〜1日だけ秘境に現れる幻のレストラン Vol.2〜
-
定員は、先着12名様です。
お問い合わせは、
メッセージ または、
TEL 054-275-2290
(BBQTERRACE予約センター)
開催場所は、
船でしかアプローチできない
西伊豆の陸の孤島
アクアビレッジ
#restaurantkawasaki
河崎シェフによる
伊豆と駿河湾の食材のフルコース回、
#CAMPWINE
のsommelier Anna
が緊急参戦
5月のイベント告知です。
-
ご予約受付開始致します。
-
2021.05.22
伊豆テロワール×アクアビレッジ
〜1日だけ秘境に現れる幻のレストラン〜
-
定員は、先着12名様です。
-
お問い合わせは、
メッセージ または、
TEL 054-275-2290
(BBQTERRACE予約センター)
-
開催場所は、
船でしかアプローチできない
西伊豆の陸の孤島
アクアビレッジ
-
#restaurantkawasaki
河崎シェフによる
伊豆と駿河湾の食材のフルコース
-
シーカヤックやテントサウナ、焚き火など、
西伊豆の秘境『アクアビレッジ』を満喫できるアクティビティもご用意しております。
-
宿泊希望者の方には
夜は伊豆食材のBBQ
朝は伊豆と駿河湾の恵みを感じられるご朝食をご用意致します。
-
伊豆テロワール
どうぞご期待ください✨
.
#伊豆テロワール
#富士山テロワール
#shizuokabbqterrace
#bbqterrace
#地産地消
#1日だけ秘境に現れる幻のレストラン
#ガストロノミーツーリズム
#河崎シェフ
#ゴエミヨ
#アクアビレッジ
#ビレッジインク
#キャンプ好きな人と繋がりたい
#キャンプ好きと繋がりたい
#キャンプ好きな人とつながりたい
#ソムリエと繋がりたい
#シェフと繋がりたい
#シェフとつながりたい
#レストラン好きと繋がりたい
#レストラン好きな人と繋がりたい
#レストラン好きな人とつながりたい
#旅行好きな人と繋がりたい
第一部は早々満席になりましたので第二部の御予約の受付が始まりました。
御予約していただいたお客様ありがとうございます。
----------------------‐---------------------------------------------
【第二部 予約受付スタート】
2021年4月10(土) 14:30〜16:30
日本平×富士山テロワール
〜1日だけ秘境に現れる幻のレストラン〜
お陰様で、リリース3日で満席となりました。
その後も、沢山のお問い合わせをいただき
本当に感謝申し上げます。
当初、予定しておりませんでしたが
第二部の追加開催が可能になりました。
つきましては、
14:30からのお席を
追加募集致します。
定員 12名様
参加費 25,000円
内容 河崎シェフの富士山ジビエコース
杉山貢大氏のティーペアリング
アルコール、ノンアルコール フリードリンク
ご予約・お問い合わせは、
メッセージ または、
TEL 054-275-2290
(BBQTERRACE予約センター)にて承ります。
-
“富士山テロワール”とは
「テロワール:Terroir」は、ワインの世界で使われる言葉。ラテン語で「領地」を意味するテリトリウム(territorium)が語源と言われています。ワインは、地域も気候もブドウの品種も全く同じなのに、隣り合う畑同士で全く異なるワインになる。造り手の人柄や文化にまで影響される非常に繊細なニュアンスを「テロワール」と言います。しかし、この言葉を直訳できる日本語はなく、解釈として「畑を取り巻く環境要因」や「土地の個性」などと言い表されます。
-
富士山テロワールは、
富士山の風土、気候、文化、霊峰富士の恩恵を全てに受けたそこにある食材、そして それに携わる人との物語を、料理にして伝えること。
重要なことは、
伝えるべきは"味だけでない"こと。
食材が生まれてから、
お皿の上にのるまでの物語を
シェフの腕にお任せして
ご参加の皆様にお伝えします。
ご予約は、Fbメッセージ もしくは
Shizuoka BBQ TERRACE ☎︎054-275-2290
まで✨
以下、過去の投稿から〜
--------------------->
12/31【お茶農家さんのご紹介】
-
当日、河崎シェフのフレンチに静岡茶をティーペアリングしてくださるお茶農家さんです。
杉山貢大農園 園主
#杉山貢大 さん
1984年 静岡県静岡市生まれ。清水区の山間集落、茂畑のお茶農家の3代目。もともとは地域の共同製茶に所属する農家だったが、自身のお茶で勝負したいという思いが募り、 2017年「杉山貢大農園」を開業。“お茶で心の平穏を”人々の生活にお茶で小さな幸せを作ることがコンセプト。また、清水の若手お茶農家たちが営む「茶農家集団ぐりむ」の副社長も務める。杉山貢大農園は、日照量豊富な温暖な土地をいかした浅蒸しのお茶づくりが特徴。なかでも、園主の名前をつけた「貢大」は芽重仕立てと、量より質を選んだ栽培方法でつくるお茶。旨味が持続し、何煎でもお茶の味を楽しめると評判。現在は、インターネットでの販売を中心に行っているが、小さなカフェを開き、思いを語りながらお茶を対面販売する構想を描いている。
▼杉山貢大農園 HP
https://marumitsu.shopinfo.jp
以下、過去の投稿より〜
▼杉山さんの過去の記事『CAGOCORO』
https://www.chagocoro.jp/article/2187.html?fbclid=IwAR2fd97FIP4i6KeKXEuipvGGxcKQcvGjnBcHhCpN2mUj4c-Yj6tGKBCaERY
--------------------->
12/29【シェフのご紹介】
当日、お料理をご提供してくださるのは
Restaurant KAWASAKI
#河崎芳範 シェフ
レストランガイド「ゴ・エ・ミヨ JAPAN」
2019年、2020年、2年連続で高い評価を受ける河崎シェフは、富士山の麓に住み、狩猟免許を所持し、自ら仕留めたジビエと自宅近くの畑で採れる野菜で透明感あふれる繊細なフレンチに仕立てます。
2枚目の画像は、昨日の河崎シェフのFacebook投稿です。
『田んぼで獲ったキジバトに、米類を合わせて調理した一皿』
全ての皿にストーリーを。
人との出会い、会話、繋がり、経験からメニューを構成しています。
と、河崎シェフ。
今回のテーマになっている
“富士山テロワール”は、まさに彼自身のことを言っているかの様です。
.
#富士山テロワール
#shizuokabbqterrace
#bbqterrace
#テロワール
#富士山
#地産地消
#静岡茶
#1日限りの秘境のレストラン
#1日だけ秘境に現れる幻のレストラン
#第一弾
#ガストロノミーツーリズム
#restaurantkawasaki
イベントの予約受付開始しました。
早速ですが、お席が少なくなってきております。興味のある方はお早めに御予約ください。
------------------------------------------------------------------------
皆様、早速のご予約
本当にありがとうございます。
4組7名様のご予約を承りました。
残り、5席となっております。
お一人様25,000円と、決して安くはない価格設定ではありますが
日本が世界に誇る富士山と静岡茶の魅力を、全身全霊で感じられる、唯一無二のレストランにできるよう、スタッフ一同精一杯努めて参ります。
写真は、今朝の遠州灘。
静岡県には、東は伊豆半島に始まり、日本一の深海 駿河湾。西には日本最大の汽水湖 浜名湖、白い砂浜が美しい遠州灘と、個性あふれる地形に富んだ食材王国。
富士山以外にも、伝えたい場所がたくさんあります。
---
【予約受付スタート】
2021年4月10(土) 12:00〜14:00
日本平×富士山テロワール
〜1日だけ秘境に現れる幻のレストラン〜
この投稿をもって、予約受付をスタートします。
わずか、12席のプラチナシートです!
“富士山テロワール”とは
「テロワール:Terroir」は、ワインの世界で使われる言葉。ラテン語で「領地」を意味するテリトリウム(territorium)が語源と言われています。ワインは、地域も気候もブドウの品種も全く同じなのに、隣り合う畑同士で全く異なるワインになる。造り手の人柄や文化にまで影響される非常に繊細なニュアンスを「テロワール」と言います。しかし、この言葉を直訳できる日本語はなく、解釈として「畑を取り巻く環境要因」や「土地の個性」などと言い表されます。
-
富士山テロワールは、
富士山の風土、気候、文化、霊峰富士の恩恵を全てに受けたそこにある食材、そして それに携わる人との物語を、料理にして伝えること。
重要なことは、
伝えるべきは"味だけでない"こと。
食材が生まれてから、
お皿の上にのるまでの物語を
シェフの腕にお任せして
ご参加の皆様にお伝えします。
ご予約は、Fbメッセージ もしくは
Shizuoka BBQ TERRACE ☎︎054-275-2290
まで✨
以下、過去の投稿から〜
--------------------->
12/31【お茶農家さんのご紹介】
-
当日、河崎シェフのフレンチに静岡茶をティーペアリングしてくださるお茶農家さんです。
杉山貢大農園 園主
#杉山貢大 さん
1984年 静岡県静岡市生まれ。清水区の山間集落、茂畑のお茶農家の3代目。もともとは地域の共同製茶に所属する農家だったが、自身のお茶で勝負したいという思いが募り、 2017年「杉山貢大農園」を開業。“お茶で心の平穏を”人々の生活にお茶で小さな幸せを作ることがコンセプト。また、清水の若手お茶農家たちが営む「茶農家集団ぐりむ」の副社長も務める。杉山貢大農園は、日照量豊富な温暖な土地をいかした浅蒸しのお茶づくりが特徴。なかでも、園主の名前をつけた「貢大」は芽重仕立てと、量より質を選んだ栽培方法でつくるお茶。旨味が持続し、何煎でもお茶の味を楽しめると評判。現在は、インターネットでの販売を中心に行っているが、小さなカフェを開き、思いを語りながらお茶を対面販売する構想を描いている。
▼杉山さんの思いがとっても伝わる過去の記事です。是非、ご覧ください。
https://www.chagocoro.jp/article/2187.html?fbclid=IwAR2fd97FIP4i6KeKXEuipvGGxcKQcvGjnBcHhCpN2mUj4c-Yj6tGKBCaERY
▼杉山貢大農園 HP
https://marumitsu.shopinfo.jp
--------------------->
12/29【シェフのご紹介】
当日、お料理をご提供してくださるのは
Restaurant KAWASAKI
#河崎芳範 シェフ
レストランガイド「ゴ・エ・ミヨ JAPAN」
2019年、2020年、2年連続で高い評価を受ける河崎シェフは、富士山の麓に住み、狩猟免許を所持し、自ら仕留めたジビエと自宅近くの畑で採れる野菜で透明感あふれる繊細なフレンチに仕立てます。
2枚目の画像は、昨日の河崎シェフのFacebook投稿です。
『田んぼで獲ったキジバトに、米類を合わせて調理した一皿』
全ての皿にストーリーを。
人との出会い、会話、繋がり、経験からメニューを構成しています。
.
#富士山テロワール
#shizuokabbqterrace
#bbqterrace
#テロワール
#富士山
#地産地消
#静岡茶
#1日限りの秘境のレストラン
#1日だけ秘境に現れる幻のレストラン
#第一弾
#ガストロノミーツーリズム
#restaurantkawasaki
#河崎シェフ
#ゴエミヨ