7月30日土曜日にコラボイベントを行う静岡県島田市の大村屋酒造に試飲&蔵見学に行ってきました。
創業は天保3年(1832年) 190年の歴史がある島田唯一の老舗酒造会社です。
創業1832年19世紀半ばというとフランスで活躍していた料理人はアントナン・カレーム、ジュール・グーフェ、ユルバン・デュボアなどが有名で、サービス方法もフランス式からロシア式に変革していく時期。

・ロシア式サービス‥ 現在コース料理で行われている一皿ずつ提供されるサービス法。
・フランス式サービス‥ 沢山の料理が一度に提供されるサービス法。
ピエスモンテという高く上に盛りつけられる料理、イメージはウエディングケーキの料理版。豪華絢爛で政治で力の象徴として使われることもあった。
外相タレーランがアントナン・カレームを雇っていた事が有名で、二人は美食外交を行い大きな功績を残している。
タレーランは「腕のいい料理人を用意してくれ、会談で最高の合意を取りつけてみせよう」という言葉を残している。
創業年を聞き修行時代にフランスの歴史や古典料理を勉強していた事を思い出しました。古典料理の書籍が沢山あるのでフランス料理を勉強したい方はお声かけください。
大村屋酒造場日比野杜氏の日本酒とレストランカワサキの美食を味わう会
日本酒とジビエ料理
●日時 7月30日(土)19時〜21時30分
●会費 15,000円
●申し込み先 ラソムリエール様へDMまたは054-266-5085へお願いいたします。
(イベントの為レストランカワサキでの予約は出来かねます。二重予約を防ぐためよろしくお願いいたします。)